国際

コロナと生きる世界の国々 -オランダ- 「自由」の名の下にマスクをしないオランダの人々

「メリー・クリスマス」と言えなくなったアメリカ社会の問題

BLM運動の裏側にあるSWATに入れないパトロール警官の問題とは?

蔡英文と安倍晋三。国のトップを張る人物に求められる要素

トランプも見誤った日本人がわかっていない共産主義の怖さ

正式な国交関係のない日本と台湾に必要なもの

コロナと生きる世界の国々 -フィンランド- ムーミンの故郷・フィンランドで過ごしたコロナ禍の1年

警察組織から見える日本とアメリカの国民性の違い

誰も教えてくれない「ANTIFA」の真の姿とは?

韓国映画『パラサイト』の“あの歌”は「竹島問題」と関係していた

警察(ポリス)と保安官(シェリフ)。アメリカの警察がバラバラな理由

コロナと生きる世界の国々 -セネガル- 「コロナなんて無い」アフリカ大陸最西端・セネガルでのコロナ体験記

報道しない自由? 日本人が知らないBLM運動の裏側

コロナと生きる世界の国々 -アメリカ(ニューヨーク編)- 置き去りの国・アメリカで生きる。ニューヨーク非常事態宣言1年記

竹島だけじゃない日本人が知らない「日本海問題」とは?

コロナと生きる世界の国々 -コロンビア- ロックダウンで4ヵ月間も足止め。コロンビアでの戸惑いと出会い

軍人に対する日米の意識の違いとは? 日本人がもつ平和主義の幻想

コロナと生きる世界の国々 -オーストラリア- ほぼ無人の飛行機でシドニーへ。厳しい制限で暮らす豪州スタイル

すべては「平和主義」の誤訳から始まった! 憲法第9条を考える

コロナと生きる世界の国々 -中国(広東省編)- 中国広東省で暮らす日本人が思う祖国とノマドビジネスについて

コロナと生きる世界の国々 -中国(朝鮮族編)- コロナ禍で配達員が命の恩人に。変化した中国朝鮮族の生活様式

コロナと生きる世界の国々 -マレーシア- 日本人が住みたい国・マレーシアでも感じた「海外にいる」という感覚

東大生でさえ世界では通じない英語力。国際化に向けてやるべきこと

コロナと生きる世界の国々 -フィリピン- 9ヶ月も続いたロックダウン。厳戒フィリピンでの日常生活ルポ

「ゆっくりハッキリ」英会話学校でビジネス英語は学べない

日本企業が中国市場に投資することで生まれる大きな“リスク”とは?

「消しゴム」を英語でなんと言う? アメリカとイギリスの違い

最後の頼みは日本のカネ――“下心”しかない中国の接近を許すな!

入試の外国語科目は「文脈を読む能力」が問われる思考力試験

超党派で中国と戦うアメリカが仕掛けた“起爆装置”とは?

コロナと生きる世界の国々 -エストニア- コロナ禍のエストニア「クリスマスだけは明るい気持ちで過ごしたい」

子どもに教えたい! 外国語教育を中途半端にしない方法

中国経済の危機が背景にあった! 日本人が誤解している香港問題